紙切れ数枚なんです。
紙ごみ専用ごみ箱があるから、そこに投げ込めばいいだけなのに(右側はプラごみ用。汚いのは標準仕様)
でも、捨てられないんです。
固 定 資 産 税 の納付書
13年目の50平米ほどで、この金額。10年過ぎたら不動産価値は下がるって聞いたから、期待してたのに税金が下がりません。物件価格が軒並み上昇中だから、連動してるのかしら。3月に散財しまくった後だから余計につらいです。
けれど労働の義務を果たしてないのに、納税の義務まで守らないのは非常にマズい。所有権をサクっと差し押さえられてしまいます、本当ですよ。質流れは勘弁してください。
体験談(大阪府 40代女性)
納付書や督促状をごみ山に埋もれさせて支払いを忘れてたら、お家が差し押さえられました。登記簿にはしっかりと「差押」の文字が記載されます。文書通達だけで、お上が乗り込んでくる前に慌てて納付しましたら「*番差押登録抹消」と記載が。
「差押」の記載は、登記簿から削除されません。ご注意ください!
ローン借り換えの時に司法書士さんに見られて、赤っ恥かきましたよ(というか、貰った写しで初めて知りました)
この痛い経験がもとで「近日中に必ず処理しなくてはいけない書類」だけは、ごみ山とは別に保管することにしました。
どこかの上に置くのは、ごみ山に侵蝕されそうなので×。引き出しやボックスに入れるのも、視界から消えて忘れてしまうので×。壁に貼り付ければ目立つけど、それこそ差押の赤紙が貼られてる気分になってしまいそう。
あれこれ悩んで壁付けのレターホルダーを購入しました。
リビングと物置部屋の境に目線の高さで取り付けたから、出入りのたびに目に入って忘れません。
周りが周りだから全く映えませんが、気に入ってます。
コメント