今日は書類整理!

14-1

の前にソファがリバウンドしてるので、服やトートバッグ、本を所定の位置へ戻します。

14-2

ここに入居した時のアリさんマークな段ボールです。前の家も汚部屋で、整理が引っ越し当日になっても間に合わず「とりあえず新居に全部持って行ってからやろう」と考えたんだったけ。で、いざやろうとソファ前に陣取ってそのまんまと。

過去のわたし達からのタイムカプセルです(ワーイ、って嬉しないわ!)

14-3

個人情報や会社資料(昔はセキュリティ緩かってん)などシュレッダーしなきゃいけないのはファイルボックスへ。そのまま捨てられるのは30Lごみ袋へ。手紙や写真などの思い出品は、手を出すと時間がかかるから、竹材ボックスに入れて一旦封印。

DDIポケット → ウィルコム → ワイモバイル で合ってます?

14-4

いつの間に鉄子になったんだろう。

14-5

ブラウン管のテレビとVHSビデオが一体化した「テレビデオ」に、ファミコンが進化した「スーパーファミコン」。昭和のハイテクです。

14-6

平成10年から12年の年賀状 + 引っ越し連絡用の普通ハガキ 計77枚

「今年こそ、ちゃんと出そう」と意気込んで、毎年のように年賀状を買ってました。でも買うだけです、宛先書くのが面倒くさくて出せません。こうして所在不明となっていき、ぼっちが出来上がります。

既に150枚ほど処分しましたが、まだ残ってたのね。

14-7

【セコい錬金術】

書き損じハガキを郵便局に持っていくと、1枚/5円の手数料で交換してもらえます。これ、ハガキじゃなくて切手でもいいんです。切手買取をやってる金券ショップで引き取って貰えば、小遣いゲット!

JR東西線の開業記念切手台紙も売れないかしら。

はい、カラッポになりました。

14-8

大量のごみを捨てれば、

14-9

完了

14-10

今日の一番の古株は、23年前の給与明細でした。

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ

よろしければ清き一票を。