フローリングの続き、ではなく先にキッチンの天板と周りのタイルを掃除します。やることなすこと雑なので、天板から汚水を床に撒き散らしたら二度手間になりますから。
![23-1](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/4/a/4af5660b-s.jpg)
天板からモノを一時退避。大根は冷蔵庫へ押し込みます。
![23-2](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/1/d/1d7fb497-s.jpg)
昨日に引き続き、水ピカとマイクロファイバーふきんに頑張ってもらいます。手順は同じで、水ピカをまんべんなくスプレーして少し待ちます。その間にネットの海から帰れなくなりそうなので、アラームをセットしときましょう。
![23-3](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/a/5/a526136b-s.jpg)
ピーと鳴ったらふきんで拭いて、ほらきれい。
![23-4](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/a/b/ab5ae86c-s.jpg)
でも、電子レンジを置いてた跡とか、
![23-5](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/d/d/dd751aea-s.jpg)
![23-6](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/a/1/a186b6e5-s.jpg)
まな板からこぼれた食べ物の汁が染みこんだのとか、もう一回やっても汚れが残ってます。
![23-7](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/4/3/43b95055-s.jpg)
![23-8](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/1/0/100b818e-s.jpg)
ギブアップして調べると、人工大理石の取れない汚れは、キッチンハイターでパックするときれいに落ちるそうです。でも変色したり艶がなくなり汚れやすくなるとか。強い薬は副作用も強いということですかね。
やるなよ!やるなよ!と振られたら、やるしかないでしょう関西人だもの。天板を痛める恐れより目先のきれいをとります。
カビキラーはないのにキッチンハイターはあるんです。食中毒がこわいから、まな板の除菌漂白用(床に落としたの拾って食う奴がなにを言うとる)で泡ハイターだからパックいらずです。たっぷりスプレーして30分放置。
![23-9](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/3/2/32629001-s.jpg)
泡を拭きとって水ぶきをしたら、完全に汚れが落ちました。
![23-10](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/5/a/5a5804ad-s.jpg)
姑息に被写体から外してた洗い物をして、
![23-11](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/9/8/98c7c083-s.jpg)
天板に置くモノを戻したら、完了
![23-12](https://livedoor.blogimg.jp/uchimankitsu/imgs/c/1/c1ed092e-s.jpg)
トースターは写真写りがよろしくないので、物置部屋で待機中。演出って必要ですよね。
コメント
コメント一覧 (4)
座布団5枚!🎉
これからも、ブログの更新を楽しみにしています!
座布団5枚もありがとうございます。
山田君に持ってかれないように、これからもがんばります。
芸術的とはえらいこっちゃ。図に乗っちゃいそうです(ほめとらん)
まだ他の部屋は手づかずなので、これからもチマチマやっていきます。
お暇なときにまた寄ってくださると嬉しいです。