お片づけスイッチがオフになりかかっています。こんなブログでも応援してくれるひとがいるからには、ここが踏ん張りどころです。
汚部屋ブログめぐりをしてブロガーさんらの奮闘ぶりからやる気を充電。特に 汚部屋よ、あばよ!(強い願望) さんの部屋が昔のわが家にそっくりなので、感情移入しつつ閲覧してます。
わたしの場合は、
1.ペットボトルって嵩とるから、すぐにごみ溜まりが発生
2.ごみ捨て場に持っていくのが面倒くさいから、また今度と放ったらかし
3.他のごみも「後で」と一緒に置いていく
4.ごみが溢れだしても何も感じなくなり、部屋全体をごみ箱扱いする
はい、超汚部屋のできあがり でした。
暖かくなるとコバエが飛びまわるのを眺めてましたが、ある日突然スイッチが入り、1か月ぐらいかけて45Lごみ袋80枚に機械的に押し込み、大量にまとめて出すと引っ越しごみ扱いで手数料が発生するので、セコく少しずつ捨てました。
達成感があったのでしょうか、その後スイッチがオフになり、このブログを立ちあげるまでやる気が湧いてきませんでした。あの頃に戻りたくないのでペットボトルを購入せずに粉茶を愛飲してます。冷たい水でもすぐ溶けるのがウリですよ。
さて、過去を振り返るのはこれくらいにして、本日はこちら。

見事にリバウンドしました。肉食(物理的にね)だからか、でっかい油がシンクにへばり付いてます。
この前みたいに擦り上げる根性が今はないけど、コメントで教えてもらったやり方なら簡単にできるかなと、準備しました。
ブルーレットおくだけはトイレの防汚対策、ゴム手袋はベランダの枯れ枝撤去用です。

チャーミーマジカは除菌プラス。少しでも雑菌繁殖を抑えたいのと、青色の液体が洗剤入れで映えます。

おニューの洗剤で食器洗いはできましたが、水溜まり発生で作業ストップ。

仕方ないので秘密兵器を作成中(もう3回目のリテイクやで)

登場しなかったら、あかんかったかと優しくスルーをお願いします。
コメント
コメント一覧 (6)
どんなに水が飲みたかったか‼️
その水で主さん身体がボンレスハム⁉️
座布団10枚没収!😡
リバウンドは自分自身との戦いですね…
いつも楽しみに拝読しています。
綺麗をキープって本当に大変ですよね。
漫画増える一方だし。
そこで考えたんですが、掃除シーンが出てくる漫画を読んで
モチベーションを上げるのはどうですか?
おすすめは
★池辺葵さんの「どぶがわ」←余談ですが名作です
本筋とは関係ありませんがトイレを掃除するシーンが出てきます
★小池田マヤさん「家政婦さんシリーズ」
家政婦さんが主人公だけに掃除しまくりです
こうさきさんもお勧め漫画がありましたら
教えてくださると嬉しいです。
お部屋が綺麗になるまでずっと応援します。
「美部屋漫画喫茶」は漫画好きの夢ですもん!
なにも考えずにブログを拝見していたら、いきなり自分のブログが出て来てびっくりしました、すみません、ありがとうございます…お恥ずかしい…
ペットボトルやスプレー缶など、「捨てるの面倒」から始まる汚部屋ゴミ箱化、今回の片付けでひしひしと感じています。
コバエのくだり、「わかるー」って思ってしまいました…。
(あと、トイレ掃除にかかる前にこうさきさんのトイレ掃除の記事を読んで勇気?を頂きました!)
おうちまんが喫茶化、素敵な目標だと思います!
お互い目標達成に向けて頑張りましょう…!
はい、大量殺戮しちゃいました。
冬だったら水を一切やらない水切りで
越冬させてたので問題なかったのですが、
夏に倒れたので全滅させました。
弔いつつ撤去作業したいと思います。
漫画でモチベ上げいいですね。
・・・わたし掃除描写のある漫画って持ってません。
無意識に避けてたんでしょうかね。
おすすめ頂いた2冊とも読んだことがないので、
本屋で探してみたいと思います。
近頃ネットで買っていて全然行ってないから
新作チェックもできてませんし。
わが家の蔵書はたべものジャンルがやたらと幅をきかせております。
小池田マヤさんは高円寺の店シリーズを集めてます。
でてくる料理がどれもおいしそうですし、
小鳥遊おねえさまがべっぴんすぎて目の保養です。
自宅まんが喫茶化、頑張ります。
達成したら、引きこもりがもっと酷くなりそうなのが懸念点ですが。
ネットでも引きこもりのコミュ障で、
コメントも残さず毎日こっそりお邪魔してます、ごめんなさい。
リンク許可も取らずでした、Wでごめんなさい。
引っ越しでタイムリミットのある中、
みるみるきれいになっていくのは、見てるだけで爽快です。
ごみ捨ての次は、要不要の仕分けと処分ですね。
特に煩悩の詰まった薄い本とか、お互い大変ですけどやりきりましょうね!