※水まわり(なのかな?)汚画像ありです、ご注意を。

リビング画像にちょこちょこフレームインしてるサーモスタンブラー。保冷温性が高いし、容量が大きいから何回もお茶を淹れずにすむので、一年中こればっかり使ってます。

毎日お茶してたら茶渋で内側が茶色くなっていき、層が分厚くなって真っ黒に。必死にこすっても落ちないから買い換えかなと諦めかけましたが、もしかしたらとグーグル先生にお尋ねしたらサクッと解決しました。

Before→Afterが凄いんです、宜しければ感動をご一緒に。

46-1

塩素系漂白剤は金属を傷めるから、酸素系漂白剤を用意せよと。はい先生、エコ掃除マイブームの時に買ったのがありますとも。

酸素系漂白剤を大さじ1杯ほど入れます。

46-2

溶かす水は温度が高めのほうが効き目がよいそうな。じゃあ、熱湯でやってみましょう(いらんアレンジすんな)

少し垂らしてみたら、抜群の泡立ち。

46-3

生き物みたいに泡が膨れてタンブラーからあふれ出る勢いに。

46-4

まずいことやっちゃったかな、と眺めていたら泡がしぼんでいきました。…やばいガスがでた訳じゃないから問題なしということで。

仕切り直しです、お湯を満水まで追加して2時間ほど放置。

46-5

水が茶色になって剥がれ落ちた汚れの層がタンブラーの中を遊泳しています。

46-6

軽くゆすいだら新品の輝き!

46-7

こんな事ではしゃぐ無職の40代女......生産性のカケラもない。いや買い直さなくて済んだんだから、少しは生産性あったかも。

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ よろしければ清き一票を。