20年物のカラーボックスは、前の家から持ち込んだ数少ない家具です。10台を壁一面に並べて使ってましたが、引っ越し後は新入り本棚に追いやられ処分されたりしていき、とうとうお役御免です。

へっぽこキッチンカウンターに流用されたのは残りますけどね。

うちの自治体は何度もしつこいですが「最大の辺または径が30cmを超えるものは粗大ごみ」です。なので30cm以下に破壊してしまえば、ほとんどのものが無料回収の対象に。お役所仕事万歳です。

同じような規定の地域にお住まいの方向けに、カラーボックスの破壊方法をレポします(誰得なんや?)...需要はゼロじゃないはず!

ゴジラの都市襲撃のように景気よく破壊しますよ。
58-1

素手だけじゃ破壊できません(いきなり脱落かい)

人間は道具を使うものなんです(お猿さんやアリクイだって使うやん)

電動ドライバを引っぱりだして充電してみましたが、動かず。

58-2

時計の反対回りでプラスドライバーをくるくる回して棚を分解。

接着剤を一切使わなかったから、サクッと外せます。

58-3

棚板は2等分、側板は4等分すれば30cm以下になるので、

 1.4分の1ほど切りこみを入れます。

 2.切れ目を中心に、右側に足を置いて固定。

 3.左端を持ち上げて、うりゃと谷折りします。

もちろん左右逆でも問題なしです、利き腕と相談してやりやすいようにどうぞ。

58-4

安物のカラーボックスは中身カラッポだから、真っ二つ。

フローリングの傷防止に段ボールなどを引きましょう。っていっといてやりませんでしたけどね。いいんです、もう傷だらけだから。シャビーシックを目指します。

58-5

繰り返して、完了

...1台だけ。腕が痛くなり無念のギブアップです(嬉々として止めたやろが)

58-6

カラーボックス(幅47cm奥行き17cm高さ69cm)1台の処理手数料は200円です。

これを節約するための労力が見合ってるかは考えてはいけません。

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ よろしければ清き一票を。