雨が降って涼しくなるかと思いきや、蒸し暑いのは何故でしょう?
カーテン全開するとお向かいさんと「こんにちは」する立地なので、シェードカーテンを視線が入らないようたくし上げ、窓を開けて網戸で風通しを確保。
電気代節約のため、当分これで凌ぎます。

続きましては、押入れベッドのBefore
枕カバー・掛け布団カバー・ボックスシーツは、いずれも無印良品の麻平織ライトブルー。色合わせのセンスがないので、同じ色にしとけば悪くはならんやろという乱暴な考えでこうなりました。
青単一染めでなく白糸も絣のように入ってるので、安っぽくなくきれいです。
リネンだからサラッとした肌触りは心地よいのですが、未だに掛け布団カバーの中に羽根布団が入ったまま。暑くて夜中に蹴飛ばしてます。

脱皮

ベランダに物干し竿がないから風呂場の窓を開けて干します。
北向きで日当たりが悪いから日光消毒は諦めて、風に当てるだけも少しは湿気飛ばしができればいいなと。

ふわふわに膨らんだのをケースに詰め込んだら、

クローゼットの隙間にイン。

脚立が地味に役立ってます。

はい、After
Before写真を間違えて貼ったわけじゃないですからね。

まぁ、違いは羽根布団が抜けただけですが。
掛け布団カバーをそのままリネンケットとして流用します。布一枚か袋状かの違いだけで麻100%なんだから使い勝手は同じはず。

すてきな奥さんアイデアでした(旦那おらんやろが)
コメント