昨日の同人誌仕分け作業のダメージが尾を引いてます。和室に入るのを身体が拒否してるんです。
ので、今日は思い入れの少ないモノを断捨離します。やっとこさ、1ヵ月ほど放置プレイしてたブランディア段ボールの出番です。ガムテープで組立てて準備よし!
畳むのがメンドいので、服はできるだけハンガーにかけて収納。
ニットなどの伸びる服と下着はシェルフに入れてます。
ひざ上スカート → 皺寄った大根を晒すのは世間の迷惑です。
オサレスーツ → 引きこもりがいつ着るの?
ワンピース → 胸より腹が出たボディコン(死語)なんか見たくないわ。
9号サイズ服全般 → 痩せたら着るって、何時痩せるのよ!
セルフツッコミしながら、査定依頼品を抽出します。
最後に前回入れ損ねた靴2足を放り込んで、計33点をガムテープで封印。
ノーブランド服15点は資源ごみ行きです。
After
あまり減ってないように見えますが、
大量のハンガーが余りました。
思いのほか景気よく決断でき、所要時間45分ほどでした。
世の女性は大量の服に悩まされてるのに、驚くほど低い女子力が露呈しましたが、これから暑くなるし誰も見ないんだから裸族で充分だと思うのです。
...世間体があるから、やりませんけどね。
コメント
コメント一覧 (4)
漫画はお洋服のように簡単に
断捨離できないから大変ですよね。
ここは諦めて?新しい本棚導入に一票です!
余談ですが、こちらのブログを拝見していたおかげで
「おいピータン!!16巻」の発売を知りました。
ありがとうございます。
出かける機会が少ないなら、お出かけ着は限りなく少なくてもよさそう。
お出かけ用より部屋着を充実させれば管理も楽ちんかもですね。
私は仕事用も、普段着もほぼ制服化してしまったので、管理は楽です。
ちょっと飽きますけどねw
漫画の手放しにくさはよくわかります。
でもないなりに、なんとでも。
結局は新しい本への興味の方が強かったりします。
無尽蔵に新しいものは増え続けているのです。
そう思うとちょっと気が楽になりません?
ならないかw
新しいものがデジタル版であればなおさら気が楽になる気がするんですけど、私だけですかねw
断捨離の難しさ、非オタのひとは逆なんでしょうねw
唸りながらでも最後までやってみて、
残った本の保管場所の検討をしたいと思ってます。
「おいピータン!!」は安定の面白さですよね。
お役に立てて良かったです。
まだ着れそうな服は残しましたが、ご指摘の通り外出しないのでいつ着るのやら。
部屋着はゆるっとダボっとしてないとイヤなので、コンバートできないんです。
部屋のキャパには限りはありますから、まだ見ぬ新刊のために整理していきたいです。
電子書籍はパラ見のザッピングができないので、導入を見合わせてます。
どうしてもほしい絶版本がデジタル版しかないなら買いますが、
新刊はやっぱり本で買っちゃいます。