わたしは無理です!
「年単位で読まなかった本はもう読まないから捨てましょう」ってな片づけメソッドを見た記憶があります。それに準拠するなら和室の本は全て廃棄対象です。でも無理です、愛着がありすぎます(扱いは雑やのにな)。
1冊1冊読み返して今も好きかを心に問う。儀式めいてて傍から見れば怖すぎますが、誰も見ないから問題ありません。
では今日も参ります。薄い本の仕分けだからモザイク祭りです、このブログの仕様です、うざいけどお付き合い頂ければ幸いです。
Before
大中小の山が3つ。
After
大を残して2つ登頂。
残留:82冊
放出:7冊
甘め判定だと本棚が足りなくなりそうですが、やっぱり好きを優先したいです。(物置部屋へ本棚追加の算段ができたんで、気が大きくなっとるわ)
コメント
コメント一覧 (6)
4人家族で私以外 大男 漫画単行本5000冊あったけど
地震で本棚くずれて本に埋まり、崩れた本棚で怪我をしたのがきっかけで
厳選して200冊に減らしたけどそれ以上減らせない・・・
3年以上読んでないけど、漫画喫茶にあるけど・・・
手放せないです。
主さんエライ
他の物は捨てる事ができても、本はなぜか捨てられないですね。
本は友達だからかな〜(根暗発言)
私は本が増えすぎてkindle買いましたが、やっぱり紙が1番好き。
大切な物は捨てなくて良いと思いま〜す。
こうさきさんのブログは、登場する商品名をちゃんと書いてくださってるから親切で有難いです。(質問しすぎはウザいかなーと遠慮してました…えへへ)
私はガチガチのアイスノンを使ってました(笑)ソフトなんてあるんですねー!
木枕もオススメですよ。
でもカビ生えちゃったら処分してね
体に悪いから( ̄▽ ̄;)
アイスノンは夏のお友達。それ以外の用途に使ったことないです。熱も出ないので
あと、暑い時だけねる場所を変えてみてはどうですかね?
3方囲まれてると確かに風通りが悪そう。
地震で本に・・・はうちも他人事ではありませんね。
汚部屋脱出できたら地震対策したいです。
5000冊を200冊にって、うちの可動式本棚1,5台分に減らしたことに。
GONTAさんのほうが凄いです。
「それ以上減らせない」分かります!現在進行形で悩んでます!
本より思い出写真を捨てる方が簡単な気がしてます。
わたしも本が唯一の友達です。
ボールが友達の子もいるんだからいいじゃないですかw
開き直って物置部屋を本棚部屋にしようかと考えてます。
「木枕」検索したら、総桐製のを見つけて香りが良さそう。
でも仰向け寝矯正ギブス・・・横向き寝&寝がえり頻繁のこうさきにはハードルが高いようです。
わが家の所蔵本、カビは生えてませんが紙魚がちらほらと。
仕方なしに同居生活中です(泣
アイスノンソフトのおかげで昨年の夏はほとんど押入れベッドで眠れましたが、
盆前の熱帯夜だけは(今はソファの上に乗っかってる)お昼寝布団を窓近くに敷いて寝ました。
ブログ当初よりもっと酷い状態だったからベッド移動できなかったんです。
今年もこれで済まそうかなとw